ネスぺの自己採点をしてみました。
自己採点するまで、問題用紙とかを片づけるわけにはいかないけど、
全く自信がなかったので、自己採点するまでもないという変な葛藤があり、
問題用紙や参考書が机の上に乗ったままでした。
奇跡的に合格圏内に入っていたりするのか結果やいかに・・・
はい、むり~
とりあえず、結果などを晒して、来年の5月までは封印しておきます。
ネスぺ(平成28年秋)受験を決意した理由
2015年春で 「応用情報技術者試験」 に合格し、午前Ⅰ免除期間のうちに高度試験のどれかを合格しようと考え、「データベーススペシャリスト(2016年春)」 を
目標に勉強を進め、申し込みまでしましたが、諸事情により受験できず
2016年秋に 「セキュリティスペシャリスト」 か 「ネットワークスペシャリスト」 を受験するか
悩みましたが、社会人になってからずっと弱点だと思っていたネットワーク知識を勉強するために
「ネットワークスペシャリスト」 を受験することに決めました。
実務経験もなく、プライベートでも無線LANの設定ぐらいしかやったことのない人間が
半年でどの程度までいけるのか・・・
ネスぺの勉強
下記が使用した参考書等の一覧です。
・『徹底攻略 ネットワークスペシャリスト教科書 平成28年度』
<感想>
データベーススペシャリストの参考書として徹底攻略シリーズを使用しており、
データベーススペシャリストの参考書として徹底攻略シリーズを使用しており、
自分にとって読みやすかったので、こちらをメインの参考書に選びました。
個人的にはとても読みやすく、知識ゼロからの勉強に使いやすかった。
<勉強量>
1周は熟読し、3周ほど読み返しました。
1周は熟読し、3周ほど読み返しました。
・『ネスペ 27 礎』
<感想>
午前対策がほぼ完了しましたが、午後問題が全く解けなかったので、
午前対策がほぼ完了しましたが、午後問題が全く解けなかったので、
評価がとても高い過去問解説の参考書として購入しました。
詳細な内容まで解説してあり、問題の解き方がある程度つかめました。
もっと読み込めばよかったと思っています。
詳細な内容まで解説してあり、問題の解き方がある程度つかめました。
もっと読み込めばよかったと思っています。
<勉強量>
かなり直前で購入したため、1周熟読する時間しかありませんでした。
かなり直前で購入したため、1周熟読する時間しかありませんでした。
<感想>
午前対策はこのサイトで行いました。
Webなので、ちょっとした移動時間や休憩時間にできるので、便利でした。
<勉強量>
何度も解き、問題を見れば、解き方も答えもわかる程度までやりました。
午前対策はこのサイトで行いました。
Webなので、ちょっとした移動時間や休憩時間にできるので、便利でした。
<勉強量>
何度も解き、問題を見れば、解き方も答えもわかる程度までやりました。
・3分間NetWorking
<感想>
ネットワークの基礎知識を解説されているWebページです。
博士とネット君というキャラが会話形式で説明しており、読みやすいです。
知識ゼロだったので、基礎知識を固めるために初めから読んでいきました。
<勉強量>
ネットワークの基礎知識を解説されているWebページです。
博士とネット君というキャラが会話形式で説明しており、読みやすいです。
知識ゼロだったので、基礎知識を固めるために初めから読んでいきました。
<勉強量>
かなりのページ数だったので、途中までしか読めませんでした。
・Network Study
<感想>
わからない単語が出てきた時にググると、だいたいこのWebサイトが表示されました。
詳細な解説があり、理解が深まりました。
<勉強量>
わからない単語を調べ、関連する内容もついでに読む程度でした。
わからない単語が出てきた時にググると、だいたいこのWebサイトが表示されました。
詳細な解説があり、理解が深まりました。
<勉強量>
わからない単語を調べ、関連する内容もついでに読む程度でした。
ネスぺの結果
<点数>
午前Ⅰ:免除
午前Ⅱ:18/25(72%)
午後Ⅰ:33点
午後Ⅱ:37点
※午後の点数はTACの解答・配点で採点しました。
<感想>
午前Ⅱは、過去問と同じ問題はすべて正解で、他の問題で点を落としました。
午後Ⅰは、問2から解き始めましたが、途中で諦め、問1、問3に変更しました。
これで時間が足りなく、問3は途中で終わってしまいました。
午後Ⅱは問2を選択し、解いていきましたが、知識不足を痛感しました。
<反省>
午前Ⅱはいいとして、午後問題は両方とも知識不足だったと感じました。
来年にはもっと知識を深めて、午後問題を何度も解く練習をしようと思います。
未経験で1回目にしてはやるなという優しい方はポチッと
0 件のコメント:
コメントを投稿